iPhone 12はiPhone 11と比べてカメラや通信規格が大幅にパワーアップしているという噂です。
特にiPhone 12からは次世代通信規格5Gに対応するようで、今までのiPhoneでは出来ないことが出来るようになるとか。
そんなiPhone 12の最新情報や噂をまとめました。
2020年発売予定のiPhone 12が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
それでは本編をご覧ください。
・iPhone 12の発売日や価格
・iPhone 12のスペック・特徴まとめ
目次
iPhone 12 / 12Proの発売日や価格
-2020-01-05-17-00-45-1024x431.png)
iPhone 12(仮名)ですが、これまでのiPhoneがXSときて11になったことで数字ナンバリングに戻る可能性が高いです。
iPhone 12 / 12 Proとなるのではないでしょうか。
そんなiPhone 12 ですが、気になるのは発売日や価格です。
これまでの歴代iPhoneからiPhone 12の発売日・価格を予想してみます。
iPhone 12 / 12Proの発売日
Appleスペシャルイベントで毎年iPhoneを発表しており、歴代のスペシャルイベント日程は下記のとおりです。
・iPhone 7/7 Plus:2016年9月7日
・iPhone 8/8 Plus/X:2017年9月12日
・iPhone XR/XS/XS Max:2018年9月12日
・iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max:2019年9月10日
毎年9月ごろにiPhoneを出しているので2020年9月にiPhone 12が発表される可能性は高いです。
発表されてから発売までは10~20日ほどなので早ければ9月中にiPhone 12を使うことができます。
iPhone 12 / 12Proの価格
iPhoneは価格が右肩上がりに上がり続けており、iPhone 11で落ち着きましたが、フルモデルチェンジになるiPhoen 12は過去最高になると予想しています。
直近のiPhone XSと11の価格を振り返ってみます。
iPhone価格
モデル | 価格 |
---|---|
iPhone XS | 112,800~152,800円 |
iPhone XS Max | 124,800~164,800円 |
iPhone 11 | 74,800~90,800円 |
iPhone 11 Pro | 106,800~144,800円 |
iPhone 11 Pro Max | 119,800~157,800円 |
おそらくiPhone 12の価格は15万〜18万になるのではないでしょうか。
iPhone 12 / 12Proの最新情報や噂
-2020-01-05-17-01-50-1024x601.png)
2020年に発売されるiPhone 12はどんなスペックになるのでしょうか。
現在飛び交っているiPhone 12の最新情報や噂を下記にまとめました。
・最大4眼カメラになりポートレートが正確に
・次世代通信規格5Gに対応
・同梱品にAirPodsが追加される
・Lightning端子が廃止される
・双方向ワイヤレス充電が可能に
・全てのモデルで有機ELになり薄型化
・Touch ID(指紋認証)が内蔵される
・プロセッサはA14 Bionicを搭載
・ノッチが消え完全ベゼルレスデザインに
・サイズが刷新される
・Apple Pencilでよりクリエイティブに
順番に解説していきます。
最大4眼カメラになりポートレートが正確に
-2020-01-05-17-03-07-1024x491.png)
iPhone 11では新型iPhone 12はさらにレンズが追加されて4カメラになると予想されています。
より遠くを撮れるようになるか、近くのものを撮れるようになるかは分かりませんが、レンズ次第では一眼レフカメラと大差がなくなるかもしれません。
さらにTOFカメラと言われる高精度のカメラが追加されることで、物の位置をより正確に測ることができるようになります。
そうなるとポートレートモードが強化され、ピントをぼかしやすくなるでしょう。

現状のポートレートではカメラのみでなく、ソフトと合わせてピント調整をしているので、画像のストローにようにぼかしがうまくいかないことがあります。
これがTOFカメラを使い、物の位置を正確に測れるようになると一眼レフカメラに近い写真を撮ることができるようになります。
次世代通信規格5Gに対応
iPhone 12に1番期待しているのは5Gではないでしょうか。
従来の4Gと比べて5Gには下記のような特徴があります。

・通信速度が高速・大容量になる(4Gの20倍)
・低遅延:約1ms(ほぼ感じられない)
・多数端末接続可能
5G対応のiPhone 12ではクラウドゲームを楽しめるようになります。
Appleはすでに、Apple Arcadeを発表していますが、世界中の人たちと遅延なしで1000人以上の大規模対戦ができるようになるかもしれません。
同梱品にAirPodsが追加される

iPhone 12ではAir Podsが同梱品になるという噂があります。
Air PodsはApple製品との親和性が良く、もちろんiPhoneでも使いやすいイヤホンになっています。
ただ、価格は他のワイヤレスイヤホンよりも高く、このために購入を躊躇している方も多いのではないでしょうか。
iPhone 12の同梱品になれば、セットということで多少は値段が安くなる可能性があります。
AirPodsをすでに持っている方でもiPhone 12を購入できるようにAir Podsを同梱品にするか選択できるはずで、無しを選んだ場合はiPhone 12の価格が安くなるのではないでしょうか。
Lightning端子が廃止される

現行モデルのiPhone 11ではLightning端子が使われていますが、2020年発売のiPhone 12では廃止されると噂されています。
現在のコネクタはUSB-Cが主流になっており、AndroidスマホもUSB-Cに対応したものが出始めています。
Apple製品も同様でMacBookは発売している全てのモデルでUSB-Cになっています。
最新のiPad ProもLightning端子をやめてUSB-Cに置き換わりました。
iPhone 12もこれに続いてLightning端子からUSB-Cに置き換わり発売されるかもしれません。

USB-Cは次世代規格で通信速度が向上したり、高速充電ができるPDに対応しています。
双方向ワイヤレス充電が可能に

iPhoneはワイヤレス充電に対応していますが、双方向ワイヤレス充電が可能になると、iPhoneからAir Podsを充電できるようになります。
双方向ワイヤレス充電はAndroid端末ですでに実装されており、Galaxy S10は他のワイヤレス充電対応デバイスを充電することができます。
iPhone 12の電源容量によってはモバイルバッテリーを持ち歩かなくても、ワイヤレス充電対応デバイスを充電できるので、荷物がコンパクトになります。
とはいえ、ワイヤレス充電は完璧ではなく下記の問題があります。
・充電速度が遅い
・熱が発生してバッテリーが劣化する
・スマホカバーをつけたままではワイヤレス充電できない
双方向ワイヤレス充電がiPhone 12で可能になった場合、上記の問題がどうなるのか気をつけないといけません。
全てのモデルで有機ELになり薄型化
AppleはiPhoneの上位モデルと通常モデルでディスプレイによる差別化を図ってきました。
上位モデルには有機ELディスプレイを、通常モデルには液晶ディスプレイを使っていました。
これまでのiPhoneモデルの有機EL・液晶ディスプレイの確認は下記のとおりです。
ディスプレイ違い
ディスプレイ | モデル |
---|---|
有機ELディスプレイ | ・iPhone 11 Pro Max ・iPhone 11 Pro ・iPhone XS Max ・iPhone XS ・iPhone X |
液晶ディスプレイ | ・iPhone 11 ・iPhone XR ・iPhone 8/8 Plus以前のモデル |
有機ELディスプレイが液晶ディスプレイと比べて優れているところは下記のとおりです。
・省電力化でバッテリー性能がアップ
・黒色が美しくなる
・コントラスト比は有機EL:液晶=100万:1400

上記画像を見ると違いは一目瞭然ですね。
iPhone 12では通常モデルでも有機ELディスプレイになるため、YoutubeやNetflixを高画質で見ることができます。
Touch ID(指紋認証)が内蔵される

Android端末ではすでに「Galaxy S10」や「Galaxy S10+」が搭載していますが、iPhone 12に搭載されるとiPhone端末で初のディスプレイ内蔵指紋認証となります。
そもそもセキュリティ認証には「Face ID」と「Touch ID」の2つがありますが、iPhoneでは「Face ID」が主流となっています。
これはiPhoneの画面を大きくするために物理ホームボタンを廃止したからで、その結果としてセキュリティ認証に「Face ID」が使われるようになりました。
起動のたびに指をかざしてロックを解除する必要がある「Touch ID」と比べて、手間はありませんが、顔全体を隠してはいけないため、マスクをつけたままではロック解除することができないというデメリットもありました。
「Face ID」と「Touch ID」の片方では使いずらさがありましたが、iPhone 12でどちらも使えるようになると便利になります。
プロセッサはA14 Bionicを搭載
モデル | プロセッサ |
---|---|
iPhone 11/11 Pro | A13 Bionic |
iPhone XS/XR | A12 Bionic |
iPhone X | A11 Bionic |
これまでのiPhoneに使われるプロセッサから順当にいくと、iPhone 12では「A14 Bionic」が使われる可能性が高いです。
iPadではA12 Bionicの強化版A12X Bionicが使われますが、フルモデルチェンジとなるiPhone 12では確実に「A13 Bionic」から「A14 Bionic」になるでしょう。
A12→A13プロセッサに変わった時は性能が20%ほど伸び、バッテリー駆動時間が最大4時間増えましたが、iPhone 12ではさらに性能と省電力化が期待できます。
ノッチが消え完全ベゼルレスデザインに
なんとiPhone 12では上部に残っていたノッチがなくなり、完全ベゼルレスデザインが達成されるかもしれません。
また、iPhone SEのような角ばったデザインになると言われています。
現行モデルのiPad Proも角ばったデザインをしていますが、個人的には好みのデザインです。
背面のカメラ配置は画像のようなイメージです。
iPhone 12の動画はこちらです。
現在のiPhone 11のデザインは3世代続いているので、どうなるか分かりませんが、このデザインはiPhone初期のシャープなかっこよさがあります。

シンプルで角ばったデザインはかなり心惹かれます!
サイズが刷新される
現行モデルのiPhone 11と同じく3種類であることは変わりませんが、サイズが変更されるかもしれません。
これまでiPhone XR/XSやiPhone 11 Proの発売を言い当ててきたBen Geskin氏のツイートによれば次のとおりです。
どうやらiPhone 12ではサイズが6.7インチと5.4インチになるようです。
今回も当たるのかは分かりませんが、iPhone 12のサイズは次のとおりです。
サイズ比較
iPhone 12シリーズ (2020年) | iPhone 11シリーズ (2019年) |
---|---|
iPhone 12 (6.1インチ) | iPhone 11 (6.1インチ) |
iPhone 12 Pro (5.4インチ) | iPhone 11 Pro (5.8インチ) |
iPhone 12 Pro Max (6.7インチ) | iPhone 11 Pro Max (6.5インチ) |
最大サイズと最小サイズがそれぞれ変更になり、差別化しやすくなった印象です。
特にiPhone 12 Proはプロユースでありながら、小さくなったため使いやすさがアップしていると思われます。
Apple Pencilでよりクリエイティブに

フルモデルチェンジのため、今まで毎回言われていたApple Pencilがついに追加されるかもしれません。
Android端末では「Galaxy Note10」が、Sペンと言われるワイヤレスペンを搭載しています。
このSペンはスマホを操作することができ、遠隔からジェスチャーによりカメラ撮影を行うことができます。
とはいえ、iPhoneでも遠隔からカメラ撮影をすることは可能で、Apple Watchを持ってさえいれば誰でも行えます。
さらにiPad用のApple Pencilもあるため使い分けが難しそうなイメージがあります。
果たしてiPhone 12ではApple Pencilが使えるのか注目ポイントになります。
iPhone 12 / 12Proの最新情報まとめ
-2020-01-05-17-28-30-1024x640.png)
最後に1度これまで見てきたiPhone 12 / 12Proの最新情報をまとめます。
iPhone 12 / 12Proの最新情報は下記のとおりです。
・最大4眼カメラになりポートレートが正確に
・次世代通信規格5Gに対応
・同梱品にAirPodsが追加される
・Lightning端子が廃止される
・双方向ワイヤレス充電が可能に
・全てのモデルで有機ELになり薄型化
・Touch ID(指紋認証)が内蔵される
・プロセッサはA14 Bionicを搭載
・ノッチが消え完全ベゼルレスデザインに
・サイズが刷新される
・Apple Pencilでよりクリエイティブに
iPhone 12 / 12Proの大きな特徴は5Gに対応することではないでしょうか。
現行モデルのiPhone 11は5Gに対応していないため、iPhoneの買い替えに悩んでいる方は注意が必要です。
とはいえ、iPhone 11はiPhone XSに比べカメラ性能が格段に良くなっているので、買い換えても満足感はこれまで以上に高いです。

iPhone 12はこれまで以上に期待が高まっています!
発表は2020年9月ごろなので楽しみに待ちましょう!
今回は以上になります。
今後もiPhone 12の最新情報・噂を随時更新していくのでブックマークがオススメです!
[…] iPhone 12の最新情報や噂まとめはこちら […]
[…] iPhone 12の最新情報や噂が気になる方はこちら […]
[…] 2020年発売の新型iPhoneでは5Gに対応したモデルが発売するだろうと言われています。 […]