2016年3月の発売から2020年現在に至るまで、根強い人気を誇っているiPhone SEですが、ここにきて新モデルが発売するかもしれません。
iPhone SEの良さはなんと言ってもコスパの良さで、52,800円で購入することができます。
最近のiPhoneは値段が高く、高スペックが売りですが、iPhone SEはエントリーモデルとなっており、使いやすさには定評があります。
値段の割にスペックは高く、そんなに使わないけど、iPhoneを持っておきたい方にも使えるようシンプルになっています。
そんなiPhoen SEの後継モデル(iPhone SE 2)が発売すると言われています。
今回の記事ではiPhone SE 2の発売日や購入価格、気になるスペックの最新情報や噂をまとめましたので、チラッと見ていってください!
それでは本編をご覧ください。
・iphone se2の発売日
・iphone se 2のスペック
・iphone se 2の購入価格
目次
iPhone SE 2の発売日は?

iPhone SE 2の発売日は2020年3月と言われています。
根拠もありまして、歴代iPhoneの発売日から予測することができます。
歴代iPhoneの発売日は下記のとおりです。
・iPhone 6/6Plus・・・2014年9月19日
・iPhone 6s/6sPlus・・・2015年9月9日
・iPhone SE・・・2016年3月31日
・iPhone 7/7Plus・・・2016年9月25日
・iPhone 8/8plus/X・・・2017年9月22日
・iPhone XR/XS/XS Max・・・2018年9月21日
・iPhone 11/11Pro/11Pro Max・・・2019年9月20日
歴代iPhoneは毎年9月に発売されています。
これはAppleが行っているスペシャルイベントに合わせて発売されているためです。
しかしiPhone SEだけは3月に発売されています。
このことからもしiPhone SE 2が発売されるのであれば、3月の可能性が高いです。
iPhone SE 2の発売価格は?
iPhone SE 2の発売価格は5〜6万円となっており、お手頃な値段となっています。
とはいえ、最近のiPhoneに比べてですし、どれも値段が高くなっているので本来はもう少し安く購入できるかもしれません。
iPhone SE 2の最新情報やスペックまとめ

iPhone SE 2の気になることはスペックではないでしょうか。
基礎知識として言っておくと、SEはエントリーモデルになるために、部品のほとんどは既存モデルから使い回すことになります。
iPhone SEの時は直前に出ていたiPhone 6からの流用になりました。
今回もしiPhone SE 2が出るなら同じようにiPhone 11からの使い回しになる可能性が高いです。
そうなった場合のiPhone SE 2のスペックは下記のとおりです。
スペック | iPhone SE 2 | iPhone 11 |
---|---|---|
価格 | 5~6万円 | 80,784円 |
プロセッサ | A13 Bionic | A13 Bionic |
RAM | 4G | 4G |
ストレージ | 32,64GB | 64,128,256GB |
ディスプレイ | 液晶 | 液晶 |
サイズ | 4.7インチ | 6.1インチ |
カメラ数 | シングルカメラ | デュアルカメラ |
バッテリー | 最大13時間のビデオ | 最大17時間のビデオ |
プロセッサは現行モデルのiPhone 11と同じものを使っているおり処理速度は変わりませんが、カメラやバッテリーはiPhone 11と比べると見劣りしてしまいますが、値段を抑えるための措置だと思われます。
各項目について以下で詳しく見ていきます。
プロセッサはiPhone 11と同じものを搭載
iPhone SE 2の処理速度を決める重要な部分で、プロセッサになりますが、現行モデルと同じものが搭載される見通しです。
iPhone SE 2に搭載されるプロセッサは「A13 Bionic」と呼ばれるもので、「A12 Bionic」に比べて20%も性能が上がっています。
現行モデルのiPhone 11には上位版のiPhone 11 Proがありますが、実はiPhone 11とiPhone 11 Proは同じプロセッサが使われています。
つまり、iPhone 11 ProとiPhone SE 2は同等のスペックがあることになります。
サイズは4.7インチ
本体サイズは4.7インチになり、iPhone SEと比べると少しだけ大きくなります。
iPhone SE 2は価格を抑えるために、iPhone 8の生産ラインを使うのではないかと言われており、そうなった場合はiPhone 8のサイズになるからです。
現在Apple公式サイトで発売しているiPhone 8のサイズは4.7インチとなっているため、iPhone SE 2も同じサイズになる可能性が高いです。
また、iPhone 8にはiPhone 8 Plusもあり、サイズが5.5インチになるため、5.5インチになるとも言われています。
カメラ性能はシングルレンズになる
iPhone XSでデュアルカメラになり、iPhone 11 Proでトリプルカメラになるといった具合に、カメラ性能は目覚ましい進化を遂げてきました。
しかし、iPhone SE 2ではこれまで通りのシングルカメラになると言われています。
iPhone SE 2の位置付けはエントリーモデルとなるため、カメラ性能がそこまで高くありません。
そのために、カメラに関しては写真が取れればいいといったスタンスになっています。
液晶ディスプレイを採用する
iPhone SE 2はiPhone 11同様に液晶ディスプレイになる可能性が高いです。
iPhone 11 ProやiPhone XSは有機ELディスプレイが採用されており、液晶ディスプレイと比べてコントラスト比が高くなっています。
さらに省電力化されており、バッテリー駆動時間が伸びています。
iPhone SE 2では液晶ディスプレイが採用されるため、コントラスト比はそこそこですが、ディスプレイサイズが小さいため液晶ディスプレイでも十分なバッテリー駆動時間を持たせることができます。
Apple Payに対応する
iPhone SE 2はついにApple Payに対応するかもしれません。
これまでのiPhoneを振り返ってみるとiPhone 7からApple Payに対応したため、その前のモデルであるiPhone SEではApple Payを使うことができませんでした。
今回のiPhone SE 2でApple Payが対応になれば、今までのような小さいモデルでコンビニの支払いが可能になります。
このApple Payですが、iPhone 7以降のモデルには上位や下位モデルに関係なく搭載されているため、iPhone SE 2も対応すると見て間違いありません。
ホームボタンが廃止されベゼルレスデザインに
iPhone SE 2は現行モデルのようにベゼルレスデザインになると言われています。
iPhone SE 2のイメージ動画はこちら
残念ならがノッチ部分までをベゼルレスにすることはないようですが、ホームボタンが消えたことで大幅にディスプレイサイズが大きくなりました。
そしてこの動画だとカラーにレッドがありますが、iPhone XRでも人気は高いのでiPhone SE 2でも1番の売れ筋になるかもしれません。
iPhone SE 2の最新情報まとめ

iPhone SE 2についての最新情報を紹介してきました。
今回ご紹介した内容は下記のとおりです。
・プロセッサはiPhone 11と同じものを搭載
・サイズは4.7インチ
・カメラ性能はシングルレンズになる
・液晶ディスプレイを採用する
・ホームボタンが廃止されベゼルレスデザインに
上記の内容以外にもiPhone SE 2の最新情報や噂が入りしだい随時更新していきます。
今回は以上になります。

コメントを残す