Apple製品を購入すると他の製品が欲しくなります。
それもそのはず。Apple製品は互いに連携するので製品の数が増えるほど使いやすくなります。あればあるほど生活が便利になります。
ただ、Apple製品は他の製品と比べて少し高いです。
それでも買ってしまうほど使いやすいのがApple製品の凄いところなんですが、安く買うことができるならやっぱり安く買いたいですよね。
そこで今回はApple製品を安く買う方法をご紹介したいと思います。
・認定整備済製品を買うだけで15%OFFになる
・年明けセールに買うと18000円分のギフトカードがもらえる
・「Lucky bag」と呼ばれる福袋を購入する大当たりは5万円ほどお得
目次
Apple製品を安く購入する方法とは?
認定整備済製品を買うだけで15%OFFになる

Appleには認定整備済製品と言われるものがあります。簡単にいうと中古品です。
中古品と聞いてネガティブなイメージを持った方もいると思いますが、少し説明させてください。
確かに中古品ですが、故障したパーツを交換した上でAppleの整備士が徹底的にクリーニングをしています。
そのためほぼ新品と言えるものです。以下はApple公式の認定整備済製品の説明です。
Apple純正の交換パーツ(必要な場合)を搭載し、徹底的なクリーニングと点検が行われた「新品同様」のデバイスが届きます。整備済iOSデバイスには、新しいバッテリーと外装が搭載されています。すべてのデバイスに、アクセサリやケーブル、オペレーティングシステムがすべて同梱されています。1 Apple認定整備済製品はすべて、新品の白い箱に梱包され、最短で翌日に無料でお届けします。返品も無料です。
つまりは新品同様のものを安く購入することができます。
新品同様にAppleCareに入れたりカスタマーサポートを受けることもできます。
新品との違いはほとんどありませんが、認定整備済製品というだけで価格が15%OFFになります。
気になった方はApple公式とAmazonで価格を比べてみてください。
この認定整備済製品ですがデメリットが1つだけありまして、それは新発売の製品は売られていないことです。理由は中古品が無かったり、整備が完了していないからです。それでも取り揃えている製品は多いので気になる製品を安く買いたいと思っているなら一度その製品がないか見てみるのも良いかもしれません。
年明けセールに買うと18000円分のギフトカードがもらえる

Appleでは毎年1月2日限定で年明けセールを行なっています。
購入する製品によって貰えるギフトカードの金額は変わってきますが、およそ6000〜18000円のギフトカードがもらえます。
手順は簡単で1月2日にオンラインAppleStoreで欲しい製品を購入するだけです。
iPhoneなら6000円、MacBookなら18000円のギフトカードを貰うことができます。
その後、メールでギフトカードが送られてくるのでギフトカードはすぐに使うことができます。
実際に私が持っているMacBook Proも年明けセールで購入してギフトカードを貰いました。そしてすぐにギフトカードを使ってAirPodsを購入しました。
Apple製品が安くなるのはこの年明けセールだけなので購入する際は狙ってみると良いと思います。
「Lucky bag」と呼ばれる福袋を購入する大当たりは5万円ほどお得

最後に紹介したいのは「Lucky bag」と呼ばれる福袋を購入する方法です。
こちらも年明けセールと同じで毎年1月2日限定で福袋を購入することができます。販売価格はおよそ35,000円です。
ただし店舗販売しかしていないため長蛇の列に並ぶ必要があります。
中身は4種類あり「普通」「小当たり」「中当たり」「大当たり」となっています。
「大当たり」の中身はMacbook Airが入っていたりするので10万円以上の価値があります。
「普通」の中身も値段以上のものが入っているので損をすることが絶対にない福袋になっています。
ただし、こちらの福袋ですが2015年の発売を最後にその後は発売されていません。
理由としては人気になりすぎて転売屋が問題を起こしたり、長蛇の列になり近隣の住民に迷惑をかけたためになくなったなど様々です。
そして福袋の代わりにギフトカードが登場しました。
こちらのギフトカードは先ほど説明した通りです。
また福袋が発売されるといいですね。
まとめ
今回はApple製品を安く購入する方法を紹介しました。
認定整備済製品は意外と知られていなかったりするのでぜひ気になる製品があったら探してみてください。
そしてApple Watchに関しては無料で購入する方法があります。気になった方はぜひご覧ください
[…] 他の2つを詳しく知りたい方は【意外と知らない】Apple製品を安く購入する3つの方法を解説を参考にしてみてください。 […]
[…] セールのタイミングを知りたい方は【意外と知らない】Apple製品を安く購入する3つの方法を解説を参考にしてください。 […]
[…] ・11月1日→ブログ2ヶ月目の運営報告・11月2日→【WatchOS 6対応】Apple Watch 文字盤 おすすめ・11月3日→Apple Watchを無料で手に入れるには〇〇するだけ!?・11月17日→AirPodsを持っている人は損をしている・11月19日→【意外と知らない】Apple製品を安く購入する3つの方法を解説・11月20日→【ノイキャン最強】AirPods Proはやっぱり神だった・11月22日→【しゃべくり007で紹介】Qrio lockを1年間使ったメリット・デメリット【買ってよかった】・11月23日→【実体験】Audible(オーディブル)にはApple製品が欠かせない話・11月25日→AirPodsをランニング用に購入した結果【結論:落ちない!!】・11月26日→AppleWatchをつけてランニングすると世界が変わる・11月28日→AppleWatchで音楽を再生するために必要なこと・11月30日→AirPodsはProよりランニングに向いている【結論:汗に強い】 […]